Categories: 未分類

スロー フォックストロットの基本

ヨーロッパの競技選手が集うCampでの模範演技でしょうか?

至近距離で動きを追っていますので、細部まで詳細に確認できます。

最近、シャドウに行く前に、必ずこの動画を見ています。

Evaldas Sodeika – Ieva Zukauskaite組のフットワークとボディムーヴメントを見てください。

私ごときの余計な解説など、単なる雑音にしかなりません。

研究熱心そして練習熱心な方なら、強烈に啓発を受けるはず!

dullinian

団塊の世代、 30年以上前、左ひざを痛めて以来、時々踊る程度、競技会には出ていません。 YoutubeでWDSFの競技会動画とか、レッスン動画を見ているうちに、 今まで教室等で教わってきた下半身を強く使い、型を重視する踊りを見直し、 上半身を連動させ、自分自身の踊りを意識するようになってから、 左膝への負担が軽くなりました。 昨年10月頃から、無理のない筋トレとシャドウを繰り返すうちに、 少しずつ自信を取り戻すようになりました。

Recent Posts

フォックストロットのジャズ感

1年半投稿できなかったのは、3…

1か月 ago

シャドウ

1年半ぶりの投稿です。 htt…

1か月 ago

社交ダンスのデフォルト

https://www.you…

2年 ago

スイング(swing)

https://www.you…

2年 ago

クイック オープン リヴァース(Quick Open Reverse)

クイックステップとワルツで踊ら…

2年 ago