スポンサーリンク
未分類

フォックストロットのジャズ感

1年半投稿できなかったのは、3度の入退院があったからです。年老いたからと言ってしまえばそれだけのことですが、少しでも動くことができると思えば、パーティに参加、そしてシャドウを続けてきました。そもそも社交ダンスを始めるきっかけとなったのは、昔...
未分類

シャドウ

1年半ぶりの投稿です。 今年2月から通いだしたスポーツジムで、軽いマシーントレーニングとスタジオ開放に合わせてシャドウ練習を始めました。YoutubeでロシアのEvgeny Nikitinさんのワルツソロデモ動画を見つけました。余分な力が一...
未分類

社交ダンスのデフォルト

「姿勢とホールド」は社交ダンスのデフォルトです!
未分類

スイング(swing)

あなたはこの動画をご覧になってどう思われましたか?おふたりの身体の柔軟性、運動能力の高さを存分に生かした出だしのナチュラル ターンを見ただけで、私はそのすごさに息を吞みました。
未分類

姿勢とホールドで悩んでいるあなたへ 5  (Dmitry ZharkovさんとOlga Kulikovaさんの姿勢とホールド実演)

Olga Kulikovaさんが姿勢とホールドを丁寧に説明しています。露出した背中は引き締まっていて、まるでトッププロバレリーナの背中みたいです。Youtubeの字幕機能を利用して、英文の説明を参考にされると、より的確な理解を得られるはずで...
未分類

クイック オープン リヴァース(Quick Open Reverse)

クイックステップとワルツで踊られていますが、スピード感がありそして豪快なステップです。競技会では最終歩をリヴァース ピボットにして回転量を増し、次にまた回転量の多いダブルリ ヴァース スピンなどに繋いでいることが多いようです。私にとってこの...
未分類

姿勢とホールド 16(うまくなりたいと切実に思うあなたに!)

私のブログに目を留めたあなたは、きっと社交ダンスの上級者ではなく、社交ダンス上達のための知識・情報・アイデアを探している方だと思います。社交ダンスの初級者、中級者が、そして高齢者であっても、なんとかもう一段上の踊りを実現したいと考え、ネット...
未分類

オープン ナチュラルとアウトサイド スピン(Open Natural & Outside Spin)

Stanislav Slomchinsky - Elizaveta Denisova組30年前、このステップを当時通っていたダンス教室のK子先生から教わりましたが、私には難しすぎて、ずっとそれらしく踊ることさえできないまま長い年月が過ぎて行...
未分類

スロー フォックストロットの基本

ヨーロッパの競技選手が集うCampでの模範演技でしょうか?至近距離で動きを追っていますので、細部まで詳細に確認できます。最近、シャドウに行く前に、必ずこの動画を見ています。Evaldas Sodeika - Ieva Zukauskaite...
未分類

大型の選手

極東の日本人ながら、193cmという恵まれた身体を生かして、米大リーグで活躍している大谷選手ですが、才能に恵まれた大型選手の優位性は社交ダンスにおいても明らかなようです。でも、ただ身体が大きいというだけでは、それこそ大男、総身に知恵が・・・...
スポンサーリンク