未分類

スポンサーリンク
未分類

ワルツ 3(ナチュラルターン4)

ワルツ 3(ナチュラルターン3)ではDoga – Ertmer組の出だしのナチュラルターンを参考に真似していることを記事にしました。捻ったボディの反動と上半身と下半身の連動を利用して左ひざへの負担を軽減しようという試みです。ところが、You...
未分類

筋トレ 5(あなたは筋トレしていますか?その3)

ほんの一週間ほど前のことです。たまたま、鏡のある小さな練習場で、シャドウする機会がありました。自分の動きをチェックしながら、シャドウしていると、大きく動こうとしたとき、上半身と下半身がバラバラになって、身体全体の統一が崩れるのです。あっ、「...
未分類

筋トレ 4(あなたは筋トレしていますか?その2)

初めの頃の投稿で、姿勢とホールド 4(出っ尻、鳩胸)では、軽い筋トレを半年余り継続したことによって、お腹の脂肪が落ち、上半身の、腹筋、胸筋、背筋が意識できるようになり、胃が少しほど持ち上がるのを実感して姿勢がまとまり、さらに、腕の筋肉と肩甲...
未分類

筋トレ 3(あなたは筋トレしていますか?)

前回のVasily Kirin - Ekaterina Prozorova 組のヴィエニーズワルツご覧になっていかがでしたか?2人の踊りを観ていつも思うことなのですが、もちろん競技会ですから、良い成績を上げたいという気持ちはあるのでしょうが...
未分類

踊る楽しさ 7 (あなたはヴィエニーズ ワルツを踊りますか?)

あなたはヴィエニーズ ワルツを踊りますか?ダンスパーティ会場でヴィエニーズ ワルツの音楽が流れるのは、せいぜい一回あるかないかです。というか、まったく流れないことのほうが多いと思います。でも、私は今練習しているのです。シャドウでヴィエニーズ...
未分類

踊る楽しさ 6 (あなたは、どんな女性と踊りたいですか?)

あなたは、どんな女性と踊りたいですか?たとえば、年齢と容姿を判断基準から外したとして、あなたは、どんな女性と踊りたいですか?敢えて、年齢と容姿を外すのは、踊りの本質に迫りたいからです。年齢と容姿ではない部分で男性はどんな女性と踊りたいか、い...
未分類

姿勢とホールド 12 (社交ダンスとクラッシックバレエ)

社交ダンスは「姿勢とホールド」が自分のものとなっていなければ、何も始まらない、と私は思います。あくまで技術の向上を目指すならの話ですから誤解なく。 「社交」のためという言葉通りのダンスがお望みならば、「姿勢とホールド」などそれほど考える必要...
未分類

筋トレ 2 (腹筋、胸筋、腕の筋肉、肩甲骨と背筋の繋がり)

以前の投稿で、自分なりの「姿勢とホールド」をすると、「自然に胃が少し持ち上がる」と述べましたが、それは昨年10月から筋トレを続けていたから可能だったと思います。筋トレを始める前、練習用のダンススラックスのアジャスターを目いっぱい伸ばして、そ...
未分類

筋トレ

3年前の入退院後、いつ踊れなくなっても仕方ない、そして、あとどれくらい踊れるだろうかと思っていましたが、1年ほど前から、定期的(週1~2回)に踊るようにしたことと、昨年10月から軽い筋トレを取り入れたことで、持病があり決して油断はできないも...
未分類

ワルツ 3 (ナチュラルターン3 )

Evaldas Sodeika - IevaZukauskaite組の素晴らしいナチュラルターンを紹介した後で、自分のナチュラルターンのことを話すのは、なんとも気が進みませんが、でも、自分自身の情けないナチュラルターンから目を逸らすわけには...
スポンサーリンク